おすわり記念♡かわいすぎるミルクバスフォトで最高の思い出作り!

【ママの皆さん、お子様がおすわりができるようになったら要チェック!】
今、インスタで話題沸騰中の「ミルクバスフォト」をご存知ですか?
赤ちゃんを優しいミルクの湯船に浮かべる、可愛すぎる撮影スタイルなんです。水戸の小貫写真館では、130年の歴史と最新技術で、思い出に残る1枚を撮影。
SNS映えも抜群!
気になる撮影のコツから予約方法まで、この記事で全部解説します。
最後まで読めば、後悔しないスタジオ選びのヒントが見つかりますよ!

おすわりができたらミルクバス♡
可愛すぎるミルクバスフォトで最高の思い出

ミルクバスってなに?
魅力的な背景とママの心を掴むポイント

ミルクバスフォトってどんな写真?インスタで話題沸騰中の理由

「ミルクバスって知ってる?」って友達から聞かれて、私、最初は本当に牛乳に浸かるのかと思っちゃいました(笑)
実は真っ白なミルク風のお湯に赤ちゃんを入れて撮影する、今インスタで大流行中の写真なんです!
白いミルク風のお湯に柔らかな肌と表情が映えて、思わず「かわいい〜!」って声が出ちゃうような写真が撮れるんですよね。

フラワーバスやフルーツを浮かべたり、季節感のある小物をアレンジしたりと、バリエーションも豊富。
一度見たら「うちの子にも絶対撮りたい!」って思っちゃう、そんな魅力がミルクバスフォトにはあります。

おすわり時期の赤ちゃんにミルクバスがおすすめな理由とは?

「いつ撮ろうかな?」って迷ったら、おすわりができるようになった時がベストタイミング!
腰がすわってしっかりおすわりできる時期の赤ちゃんは、表情も豊かになって、撮影中も安定した姿勢でいられるんです。
ちょうど生後7〜9ヶ月頃、好奇心旺盛で周りのものに興味津々な時期だから、カメラに向かって笑顔を見せてくれることも多いんですよ♪

おすわり記念と一緒に残せるのも魅力的!「おすわりができた!」という成長の記念と、天使のようなミルクバスショットが一度に残せるなんて、ママにとっては嬉しすぎる贈り物になりますね。

なぜ小貫写真館のミルクバスフォトが選ばれるの?人気の秘密を徹底解剖

水戸で「おすわりできたらミルクバス」と言えば、小貫写真館!
ベテランカメラマンが赤ちゃんの最高の表情を引き出してくれるんです。
「あれ?泣いちゃった…」なんて心配も、豊富な撮影経験で赤ちゃんの機嫌を取るプロの技で安心。

小貫写真館のミルクバスフォトが選ばれる理由は、ただ可愛いだけじゃないんです。
SNS映えする美しい仕上がりはもちろん、赤ちゃんへの配慮と安全性にも徹底的にこだわっているから、「ちょっと不安…」というママの気持ちにも寄り添ってくれるんですよね。

おすわり時期限定!ミルクバス撮影を成功させる3つの秘訣


撮影時期はいつがベスト?おすわりが安定してきたらチャンス!

 

「いつ頃がいいのかな?」とよく聞かれますが、答えはシンプル!
おすわりが安定し始めたらチャンスです!一般的には生後7〜8ヶ月が多いですね。この時期は赤ちゃんが好奇心旺盛で、周りの刺激に反応して素敵な表情を見せてくれるんです。

でも焦らなくても大丈夫。
赤ちゃんによって成長のペースは違うもの。
おすわりが少し遅くても、安定したら素敵な写真は必ず撮れますよ。
小貫写真館では、赤ちゃんの状態に合わせて最適なタイミングをアドバイスしてくれるから安心です♪

赤ちゃんもママも安心!事前の準備と当日の流れを徹底解説

当日はちょっとドキドキするけど、事前準備をしっかりすれば撮影はスムーズです!
撮影前日は赤ちゃんを早めに寝かせて、当日の体調を万全に。
お気に入りのおもちゃを持参すれば、機嫌が悪くなった時も安心です。

小貫写真館では、赤ちゃんのペースを最優先!「あれ?泣いちゃった…」なんて時も、経験豊富なスタッフが優しく対応してくれます。
赤ちゃんのお着替えセットや、濡れた体を拭くバスタオルや普段のお出かけセットのご準備をお願いします。
お子様が不安にならないようにママにも近くにいてもらったりするので、ママ等のお着替えや替えの靴下も忘れずにお持ちください。

より可愛く!プロが教える衣装&小物選びのポイント

「何を着せようかな…」と迷ったら、シンプルが一番!
ミルクバスは白い背景だから、パステルカラーやシンプルな色味の衣装が映えます。
派手すぎるとミルクバスの雰囲気と合わないことも。

季節のフルーツや大好きなフルーツなどもお持ち込み可能ですので、ご相談くだsだい。
小貫写真館では、かわいい小物や衣装も豊富に用意されているので、手ぶらで行っても大丈夫!
「こういう雰囲気の写真が撮りたい」という希望も、事前に相談するとピッタリの提案をしてくれますよ。

水戸でミルクバスフォトなら小貫写真館!選ばれる理由と撮影プラン

130年の歴史と実績!小貫写真館だから叶うクオリティ

明治25年創業、130年以上の歴史を誇る小貫写真館。代々受け継がれてきた確かな技術と、最新のトレンドを取り入れた撮影スタイルが魅力です。
毎年フォトコンテストでも数多くの賞を受賞していて、プロからも高い評価を受けています。

「うちの子の七五三も小貫さんで撮ったのよ」なんて、世代を超えて利用される地域の信頼も厚い写真館です。
技術の高さはもちろん、赤ちゃんの扱いにも慣れているから、初めてのママも安心して任せられますよ。

ドライフラワーに囲まれた特別な空間!他にはないおしゃれなスタジオ

小貫写真館のミルクバス撮影が特別なのは、おしゃれなセットで撮れるからから!
インスタ映え間違いなしの空間で、思い出に残る一枚が撮れます。

スタジオに一歩入ると、「わぁ、素敵!」と思わず声が出ちゃう雰囲気。写真だけでなく、撮影体験そのものが特別な思い出になりますよ。

予約はLINEで簡単!いますぐ空き状況をチェック!

「予約って面倒くさそう…」なんて思ってない?小貫写真館なら24時間いつでもLINEで簡単予約!寝かしつけ後のスキマ時間にさっとチェックできて、忙しいママの味方です。

人気の土日は早めに埋まることも多いので、気になったらまずは空き状況をチェックしてみてください。

小さな「撮りたい!」という気持ちを大切にしたいから、迷ったらまずは問い合わせてみるのがおすすめですよ。

よくある質問

Q: ミルクバスってどんな撮影なの?赤ちゃんに安全?

A: ミルクバスについて心配なママも多いですよね。実は牛乳ではなく、安全な白い入浴剤を使用します。小貫写真館では赤ちゃんの肌に優しい素材を厳選し、ベテランスタッフが安全に配慮して撮影。
おすわりができる頃がおすすめのタイミングです。

Q: ミルクバス撮影の適齢期はいつ頃ですか?

A: ミルクバス撮影は、おすわりができるようになった時期がベストです。
通常生後7〜9ヶ月頃が多いですが、赤ちゃんの成長に合わせて柔軟に対応します。
小貫写真館では、赤ちゃんの状態を見て最適なタイミングをアドバイス。
おすわりの記念と一緒に

残せる特別な思い出になりますよ。

Q: ミルクバス撮影の準備や当日の流れを教えて

A: 赤ちゃんの体を拭くバスタオルをお持ちください。前日は赤ちゃんをよく寝かせ、当日は機嫌の良い時間帯を選びましょう。
撮影中に不安そうな時には濡れた赤ちゃんを抱っこしてもらったり近くにいてもらうこともあるので、ママ達のお着替えや靴下もお持ちください。
果物をお持ちいただく場合は、カット済みのものをお持ちください。
※湯船の中に入れる果物は輪切りにしたものを5枚〜程度お持ちください。
ミルクバスの周りに置く果物は輪切りにしてしまうと布などが変色してしまうため、そのままの状態か半分に切ったものをご用意ください。

小貫写真館では、お子様に慣れたスタッフがお子様のペースに合わせて丁寧に対応するので、ママも安心して撮影を楽しめます。
おすわりができたら、ぜひチャレンジしてみてください。

Q: ミルクバス撮影の衣装や小物はどう選べばいい?

A: もちろん裸ん坊でもOK!
衣装をお持ち込みいただく場合は、白い背景に映える淡い色味のものやシンプルな色味がおすすめです。
小貫写真館では、ミルクバスに合わせた衣装や小物をご用意しています。
プロのアドバイスを受けながら、赤ちゃんに似合う衣装を選べます。
おすわりができた記念に、素敵な一枚を残しませんか?

Q: ミルクバス撮影の予約方法と料金プランは?

A: ミルクバス撮影の予約は、小貫写真館のLINEから24時間簡単にできます。
料金プランは、データのみのシンプルプランからかわいい飾れる商品付きの充実プランまで多様にご用意。
アルバムやプリントなども、予算や希望に合わせて選べます。
おすわりができたら、思い出づくりにぜひご検討ください。

ミルクバスのページはこちら

おすわりできたらミルクバス♪

お花×フルーツ×赤ちゃん=最強かわいい♡
今、オシャレママの間で人気の
“ミルクバス撮影”がパセオヌエボでスタート!
SNS映えもばっちり✨ 予約はお早めに!

gallery
gallery
Our blog